top of page

登記・引越しで購入完了!

  • MJ TOKYO
  • 2021年10月21日
  • 読了時間: 1分

本審査で承認されれば、次は融資の実行となります。

まずは住宅ローンを提供してくれる金融機関と借入れする金額や借入期間や金利などの条件を決める金銭消費貸借契約を結びます。


それらが終われば、残金決済と引き渡しがされます。一般的にはこれらの手続きはローンを利用する銀行の会議室で行われ、同時に登記手続きもします。そして引き渡しにあたっては、買主は残金や諸費用や必要となる書類を準備しておく必要があります。



これらの手続きが完了すれば売主から物件の鍵を受け取って、その証明となる「不動産引渡確認証」に署名と捺印をして引き渡しがされます。そして日程の調整をして引越し作業が始まります。以上が中古マンション購入のスケジュールとなります。

最新記事

すべて表示
必要な諸費用の「仲介手数料」のあれこれ

中古マンション等の不動産を、不動産業者を通して売ったり買ったりする際に、その報酬として業者に支払うお金が仲介手数料です。 あくまで成功報酬として支払うものなので、売却や購入の依頼をしても取引が成立しない限り支払う必要はありません。諸費用の中でも大きい金額の仲介手数料ですが、...

 
 
 
注文住宅と建売住宅の違いについて

注文住宅と建売住宅の違い 一戸建て住宅を購入する場合、建売住宅と注文住宅と言った選択肢が在ります。 何れも諸費用が必要になりますが、建売住宅は土地と建物がセットになっている一戸建て住宅で、注文住宅と言うのは、土地を所有している場合には、【工務店やハウスメーカーに依頼をして建...

 
 
 
建売住宅購入の注意点

建売住宅は注文住宅と比較をした場合、価格が安くなっているので初めてのマイホームでも購入し易いと言った魅力が在ります。 また、完成済、建設途中、更地と言った具合に売り出しが行われているタイミングが異なるため、完成済になっている場合には内覧が出来ても、建設途中や更地の場合にはモ...

 
 
 

Comments


MJ-TOKYO_LOGO.png

〒113-0033

東京都文京区本郷3-43-16コア本郷ビル

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Facebook
  • Instagram

© MJ TOKYO.All rights reserved

bottom of page